2024/11/01
ウイルスに負けない身体作り!
朝夕の冷え込みが強くなり、少しずつ銀杏の葉も黄色く色づき始めました。これから寒さは一層厳しくなり、本格的な冬へと季節は移っていきます。低温で乾燥した冬はウイルスが好む環境で感染力は強くなります。普段からウイルスに負けない身体づくりを心がけましょう。
・免疫力を高めるために、十分な睡眠と運動を心がけましょう。
・ビタミン・ミネラルなども意識して、バランスの良い食事を摂りましょう。
・過労や過度なストレスを避け、気分のリフレッシュを図りましょう。
・気道粘膜のバリア機能を守るため、湿度を50-60%に保つよう工夫しましょう。
・感染リスクを低下させ、重症化を防ぐ事が出来るワクチン接種を活用しましょう。
クリニックでは[インフルエンザ][新型コロナ][肺炎球菌]等のワクチン接種を行っております。
ウイルス感染症はご自身だけでなく周囲の人へ感染を広げてしまう可能性があります。
ご自身も、身近な大切な方も、ウイルス感染症から守る為、対策は万全に!
2024/10/01
インフルエンザ予防接種について
秋気さわやかな季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さて今年もインフルエンザ予防接種が始まります。
(期間:R6.10.1(火)〜R7.1.31(金)まで)
また65歳以上の方は今年度から新型コロナワクチンの定期接種が始まります。
(期間:R6.10.1(火)〜R7.1.31(金)まで)
インフルエンザは冬季(昨年は10月〜)に流行しますので、当院ではインフルエンザ予防接種を先に受けていただくようお勧めしています。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種は可能とされていますが、当院では患者様の体調面(接種後の痛みや腕の腫れ、倦怠感など)を考慮し、1週間は間を空けていただくようお願いしています。
ご本人・ご家族に風邪症状がある場合は接種できないため、早めに受けてください。
インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンともに予約ではありませんので、体調を整えてお越しください。
接種希望の方は受付で予診票を記入していただきますので、申し出てください。
2024/09/04
備えあれば患いなし
9月は夏と秋との境目となる季節ですが、先日気象庁が発令した1か月予報では「この先1か月も全国的に厳しい暑さが続き、異例の残暑となる恐れあり、降水量は広い範囲で平年より多め」という事で、
まだまだ暑さは続きそうです。
また、8月8日に発生した宮崎県地震に関して南海トラフ地震が発生する可能性が平常より高まっているとして「巨大地震注意」が発令されました。
9月1日は「防災の日」です。
普段防災について意識することが少ない方もこの機会に、災害に備える重要性を知り自然災害に対する準備と対応を見直し考えてみてはいががでしょうか。
2024/08/05
夏バテについて
今年は例年にも増して厳しい暑さが続いていますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。暑いと体力が落ちて食欲が低下したり、冷たい物ばかりを食べてしまうこともありますね。食欲不振による栄養不足や偏りだけでなく、夏場は汗をかくため体が水分不足となりがちです。暑さに負けない体を保つためにもしっかりと食事を摂ることが大切です。トマトやナス、きゅうりなどの夏野菜は体を冷やす作用があります。積極的に食事に取り入れることもおすすめです。
他にも熱帯夜の寝苦しさからくる睡眠不足など様々な要因が重なって、体調を崩される方も少なくありません。夜間は適度な温度(28℃が目安)で冷房はつけたままにして快適な状態で睡眠をとれるよう工夫しましょう。
2024/07/02
天気の急変に備えましょう
梅雨が明けた後はすがすがしい青空の広がる季節がやってきます。夏は連日の厳しい暑さはもちろん、急な大雨や落雷、竜巻などが発生しやすい季節です。災害や事故を防ぐ事は難しくても、事前に情報を知れば「備え」ができます。
特に外出する予定がある時は、天気予報をチェックすると良いでしょう。今は時間、場所を問わず、スマホや携帯電話で手軽に詳細な予報が見られます。楽しく安全に過ごすためにも効果的に活用しましょう。
2024/06/03
◎窓口負担金額について◎
6月になり梅雨入りもそろそろかな?と気になっている方も多いでしょうか。空気がジトジトとして湿度や気温が上がってくると感染性の胃腸炎も流行しやすくなってきます。
皆さま体調崩されませんようお気をつけください。
さて、医療機関での診察料や検査代金は全て『診療報酬点数』といわれる国で定められた点数によって計算されています。
この点数は2年に1度の改定が行われており、点数やルールが変更されたり、新しい検査が保険診療で行えるようになったりするのですが、今年がその改定が行われる年だということはご存知でしたか?
6月1日から新しい診療報酬点数が適用となるため、今までと同じ診察や検査を受けたはずなのに請求金額がいつもと違うな?と思うことがあるかもしれません。大きく変わることはないと思いますが、疑問に思うことや分からないことがあれば、気軽に受付スタッフにお声がけください。
2024/05/02
新緑が美しい5月になりました!
爽やかな気候の日も多くなり、草木の青さに触れる機会も増え、目にするものに新鮮さを感じることもあるかと思います。緑の木々や草花を見ることによって、無意識にストレスや緊張を軽減しリラックスや疲労回復の効果があると言われています。
また植物の緑は目の負担を少なくし、目の疲れも癒します。
お出掛けや散歩、または植物を部屋に置いて、生活に緑をとり入れてはいかがでしょうか?
心や身体の癒しになりますように!
2024/04/22
患者様へご案内
クリニックには掲示しておりますので、ご存じの方もおられると思いますが、当院は下記期間、代診として長男:西原圭一郎Dr.が診療を行います。R6.4.24(水)〜R5.5.11(土)
皆様にはご心配をおかけしますが、R6.5.13(月)からは、院長が元気に診察を行いますので、どうぞよろしくお願いたします!
2024/04/03
気候や環境の変化による体調不良について
春の暖かな日差しの中、花々が芽吹き花開き始めています。新年度がはじまり、色々な気持ちがあふれていることと思います。さて、この時期は気候や環境の変化により体調を崩しやすいときです。緊張やストレスを感じることが多くなり、ホルモンバランスや自律神経が乱れやすくなります。
緊張をすると血行が悪くなります。血行を良くするためには、深呼吸をしたり瞑想をすることが効果的です。また、運動で全身の筋肉を刺激するとドーパミンやセロトニン、エンドルフィンといった幸福感や積極性などを司るホルモンも放出され、心理的にも良い効果があります。
自律神経を整えるには、寝る前に39〜40℃程度のぬるま湯に15〜30分程度浸かることが効果的です。眠りの質も良くなり、入浴剤を使えばリラックス効果や保湿効果なども期待できます。また、十分な睡眠時間を確保できるよう、就寝時間や生活リズムを見直してみることも大事です。
いつもより自分の心や体の声をよく聞いて、疲れたらゆっくりお休みください。
また、調子の悪い時はクリニックへご相談くださいね。
2024/03/04
3月になりました
「1月は行く(往ぬる)、2月は逃げる、3月は去る」と言いますが、本当にあっという間に3月になりました。暦の上で春となり、まだまだ寒い日はありますが、ひと雨ごとに春の訪れを感じる頃となりました。春が来ると本格的な花粉シーズンに入ります。つらい花粉症の症状に悩む人も多いのではないのでしょうか?
春に飛散するスギやヒノキの花粉数は前年夏の気象条件と前年春の花粉飛散量に大きく関係します。特にスギやヒノキの雄花が形成を始める6月〜7月の日照時間が最も影響されると言われ、2023年の日照時間は西日本の一部で平年より少なかったものの、東日本中心に猛暑で日照時間も平年並み以上となりました。
2024年春の花粉飛散量は2023年より少ない見通しですが、ほとんどの地域で要注意レベルを超えると予想されます。
また暖冬の影響で飛散開始が例年より早くなる見込みの為、本格的に飛び始める前の症状の軽いうちから花粉症の薬を服用するなどの早めの対策が重要です。
花粉症でお悩みの方はお早めにクリニックに相談ください。